旅行記【第1弾】1日目 さんふらわあ ぱーるに乗って九州旅行開始 大分へ

※アフィリエイト広告を利用しています。

旅行

こんにちは、ダグディ(父)です。

先日の第0弾の静岡旅行から5日しか経っていませんが、育休最後に春休みを利用して旅行をしまくるぞーということで予定通り九州旅行へ行ってきました。計画した時の記事はこちら

神戸へ

長男の終業式当日に帰宅を待って今日のフェリー乗り場神戸に向けて出発。

行きは、商船三井さんふらわあの神戸⇄大分航路を利用します。渋滞で辿り着かないなんてことにならないように13:00過ぎに出発。

土山SAで休憩して、渋滞もなくスイスイ神戸まで行けました!神戸あたりはめちゃくちゃ風が強くて船揺れ大丈夫か!?と心配になるレベルでした。

神戸の近くで立ち寄ったPAで車のドアが風で強制的に開けられるくらい強かったです。

車運転してないと酔うダグディはドキドキしながらフェリー乗り場に行きました。

フェリー乗船

フェリー乗り場に乗船の1時間半前くらいに着きました。今年からこの航路もweb予約してる人はQRコードでチェックインで窓口に並ぶ必要がありませんでした。ラクチン♪

子供達はこれまで船は時々行く浜辺で見る漁船のような小さな船しか見たことがなく

長男「思ってた10倍大きい!!」

二男「でっかーーい、わーーーい(どこかへ走っていく)」

とても興奮してました。

出航の1時間15分前に車が動き出しフェリーへ車ごと乗船!イメージでは船では車を詰め詰めに載せると思っていたのですが、普通にトランクが開かれるくらい隙を空けて停めました。

船内

初めてのフェリーの船内は思っていたより広い!普通に動くホテルです!計画のブログで書きましたが、この航路の船は2007年就航なので古めですが、船内はとても綺麗です。

初めてフェリーでテンション高かったです。子供達はデッキで駆け回って、親2人は神戸の街をみながらひたってました。

船内は客室が5F〜7Fまでと5Fに共用スペースは集中しており、キッズルーム、売店、レストランに続くプロムナードがあります。また、6Fには展望風呂もあります。

お風呂、売店、レストランは営業時間が決まってるので注意が必要です。乗船してから船旅を楽しんでると営業時間を超えてしまうので注意が必要です。

お風呂営業時間 神戸発 大分行き(下り)
 翌朝
日曜日~木曜日発 乗船~22:00  5:00~入港
金曜日・土曜日発 乗船~22:30  5:30~入港
レストラン営業時間 神戸発 大分行き(下り)
翌朝
日曜日~木曜日発 18:00~21:30  5:30~入港
金曜日・土曜日発 18:50~22:00  5:45~7:00
売店営業時間 神戸発 大分行き(下り)
翌朝
日曜日~木曜日発 乗船~21:30  5:30~入港
金曜日・土曜日発 乗船~22:00  5:45~7:00

子供を楽しませるための仕掛けもあり船内を探検して謎解きとするゲームが用意されてました。乗船後すぐやり出して楽しみました!!

個室 スタンダード

今回は、赤ちゃんもいるので個室を取りました。6Fのスタンダードという部屋です。2段ベットが二つついています。

すごい広いってわけでもないですが、2段ベットに子供は大はしゃぎです。2段目にはちゃんと子供は寝かさないでくださいと注意書きがありました。我が家は普段布団で寝てるので絶対に寝かせられません。

子供時は、憧れた2段ベットも大人になると登るのが億劫になる…年はとりたくないですねw

テレビは、VODサービスがありスーパーマリオが見れました!子供が退屈せず楽しく部屋で過ごせました。

船室だからか音はかなり小さい設定でMAXでようやく静かにして聴こえるレベルでした。隣室への配慮かな

レストラン

乗船後謎解きをやってからレストランへ空席待ちで10分くらい待ちました。フェリー初心者だったのでわかってませんでしたがレストランと風呂は混むのでテキパキ行動すると良いことがわかりました!

レストランはバイキングで結構メニューは豊富で、どれも美味しかったです!満腹まで食べました。写真は忘れてて食べかけを撮りました。すみません。

レストランで一つ気になったのは振動です。出航からまだ時間が経っていないのでエンジン回転MAXだったなのか、機械室の真上の席だったからかわかりませんが結構な振動が常時してました。部屋はそんなことないんですがレストランはけっこう揺れます。

酔いに弱い人は要注意かと思います。レストランからの明石海峡大橋!キレイ!

一晩過ごして

フェリーで一晩過ごしてみて合うかどうかは人によるなと思いました。

私は普通に寝れました。振動はそれなりにある時間もあります。あまりない時間もあります。妻はあまり寝れなかったみたい。。振動や揺れについては船にもよるし、天候にもよるので今回と毎回同じとは限りませんが

帰りの便についてもまた書きますが、振動は帰りの方が少なかったです。船が進化したのかなと思いました。

とりあえず起きたら着いてる!最高です!朝日と共におはよう九州!!初九州!行くぞ九州!

ここからまずは阿蘇を目指します。それではまた

おわり

プロフィール
この記事を書いた人
ダグディ(父)

三兄弟を育てる父です!当ブログのメイン管理者です。
1987年生まれ愛知在住で技術系社員やってます。
三兄弟の育児に奮闘中!旅行、子供の教育、趣味など発信中

三兄弟の母です。我が家の紅一点!
男たちに揉まれながら仕事に育児に奮闘中。
フルタイムワーママです。お得情報大好き!旅行大好き!
何か気になることあればコメントどしどしどうぞ!

ダグディ(父)をフォローする
旅行船旅
スポンサーリンク
シェアする
ダグディ(父)をフォローする

コメント