「ゲームばかりやっていないで勉強しなさい!」そんな時代はもう古いかもしれません。
2025年現在、eスポーツと英会話を組み合わせた革新的な学習サービスが注目を集めています。
こんにちは、ダグディ(父)です。
男3兄弟の父をやってます!我が家では長男(8)が一般的な英会話教室を辞めることになったことがきっかけで出会ったオンラインeスポーツ英会話について徹底比較していきます!
子どもたちが大好きなゲームを通じて、自然に英語が身につく新しい教育スタイル。従来の英会話教室では「英語を学ぶ」ことが目的でしたが、eスポーツ英会話では「英語で好きなことを学ぶ」ことで、より実践的なコミュニケーション能力を育めるのです。
今回は、この分野で注目の4つのサービスを徹底比較し、それぞれの特徴をご紹介します。主に複数のゲームタイトルに対応してるサービスを紹介します。
徹底比較表
サービス名 | 月額料金 | レッスン時間 | 対応ゲーム | 特徴 |
---|---|---|---|---|
eスポーツ英会話 | グループ:9,900円 | 80分×月4回 | フォートナイト・マインクラフト・スプラトゥーン3他 | 業界最大手 英語脳を育てるカリキュラム |
ゲーミング英会話 | グループ:9,350円 マンツー:13,750円 | 50分×月4回 | フォートナイト・マインクラフト・ヴァロラント | マンツーマン/グループ選択可 英検対応カリキュラム |
Game & Talk英会話 | グループ:75000円 マンツー:12000円 | 50分×週1回 | フォートナイト・マインクラフト・ヴァロラント・Roblox・APEX | マンツーマン/グループ選択可 ネイティブ講師のみ |
メタバース英会話 | マンツー:13000円 | 60分×月4回 | フォートナイト・マインクラフト・APEX・どうぶつの森 | 学習カウンセラー在籍 |
1. eスポーツ英会話- 圧倒的実績No.1!

サービス概要
ゲームの世界で学ぶオンライン英会話スクール【eスポーツ英会話】。
eスポーツ英会話は、2025年4月時点で受講実績30万回を超える業界最大手のeスポーツ英会話サービスです。我が家もこのサービスを利用しています。レッスンが他のサービスより長いことが特徴です。我が家の場合は子供がスプラトゥーン3をプレイしたかったのでここ一択でした。
- グループレッスン:9,900円/月
- レッスン時間:80分
- レッスン回数:月4回

1回80分と一回レッスンが1番長くなってます。eスポーツ英会話の魅力です!
一回80分は、20分は英会話のレッスン、その後60分はゲームの時間になります。実践となるゲームの時間が1時間確保されていることが子供たちにとっても嬉しいし、実際英語をしゃべる時間も長く上達も早くなります。
- 受講実績:30万回突破(2025年4月時点)
- 継続率:97%超という驚異的な数字
- 累計顧客レビュー数:12,000件突破
- 平均評価:4.81以上の高水準
上記の数字でわかるように、この業界におけるトップランナーと言えるサービスです。
子供たちを飽きさせず楽しみながら英語を学べる仕掛け作りがされてると思います。我が家も気づくと一年継続してる状態です。一般的な英会話教室がイヤになって辞めた長男も大好きなゲームをやりながらなのか毎週楽しみにレッスンを受けています。我が家のレビューを別記事で書いているので参考にしてください。
特徴
- 採用率5%の厳選コーチ陣:200名以上のバイリンガルコーチが在籍!
- 英語を英語で理解できる「英語脳」を育てるカリキュラム
- 80分の長時間レッスンで深い学びを実現
- フォートナイトとマインクラフトの両方と他のゲームも対応
コーチがネイティブに近い発音で常に話しかけてくれるので英語脳と一緒に良い発音を獲得できると考えています。また、英語を英語で理解できる「英語脳」は強いです!しかも一度獲得できるとこれは無くなりません。
また、対応ゲームですが現在公式サイトではフォートナイトとマインクラフトをメインで載っていますが、体験レビューでも書きましたが、我が家はスプラトゥーン3でレッスンを受けています。やってみたいゲームがある場合は一度お問い合わせすることをオススメします!スプラトゥーンの初心者チャンネルだけでも結構な数のコーチがいることがわかります。
スプラトゥーン3でフェスが開催されるとDiscord上でフェス専用の交流部屋を用意してくれて、他のクラスの人と英語で会話しながらフェスを楽しむこともできたりします。子供同士で高め合えるのはいいですね!
またオンラインの講義だけでなくでオフラインでコーチと会えるイベント(抽選参加)も東京で開催されたりとオンラインの講義以外にも英語を使って楽しむ仕掛け作りを用意してくれてます。
対応ゲームタイトル
マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、スプラトゥーン3など
2. ゲーミング英会話

サービス概要
ゲーミング英会話は、マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、ヴァロラント(Valorant)を利用した英会話サービスです。今回あげたサービスの中でヴァロラント(Valorant)に対応しています。フォートナイトよりヴァロラントの方が好き!っていうお子さんにはこちらのサービスが間違いなし!
個々に合わせてマンツーマンorグループレッスンを選べます。それぞれの好みに合わせて選べるのは嬉しいですね♪
- グループレッスンかマンツーマンレッスン選択可能
- グループレッスン:月額9,350円(税込)
- レッスン時間:50分/回
- レッスン回数:4回/月
- マンツーマンレッスン:月額13,750円(税込)
- レッスン時間:50分/回
- レッスン回数:5回/月
特徴
- 英検対応カリキュラムを提供、初心者にはフォニックス学習を導入
- 6ヶ月継続が90%以上
- 100倍以上の倍率をくぐり抜けた講師陣、TESOL(英語教育資格)の有資格者など
子供自身が自分の英語力を理解するのにわかりやすい英検へ対応したかリュキュラムを提供してくれます。また初心者にはフォニックス学習という、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法で、もともと英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発された学習法を取り入れています。
講師は厳選されたレベルが高い人が選ばれてるようです。TESOLとは(Teaching English to Speakers of Other Languagesの略)で日本語のように英語以外を母国語にする人に教える方法のことを指します。

対応ゲームタイトル
マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、ヴァロラント(Valorant)
3. Game&Talk英会話

サービス概要
Game&Talk英会話は、マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、ヴァロラント(Valorant)、ロボロックス(Roblox)、APEXに対応したサービスです。2024年6月開始の新しいサービスです。対応してるゲームが多いですね。ここが他と違うところは全員ネイティブ講師が担当するというところです。講師は日本での講師経験がある人たちなので日本語も話せるので初心者でも大丈夫!
ここもグループレッスンかマンツーマンレッスンを選べるのが嬉しいですね♪
- グループレッスンかマンツーマンレッスン選択可能
- グループレッスン:7500円/月
- レッスン回数:週1回50分
- マンツーマンレッスン:12000円/月
- レッスン回数:週1回50分
特徴
- 全員が日本語対応のネイティブ講師
- ネイティブからゲームしながら本場の発音・自然な表現を学べる
- 親子に嬉しい毎週土曜はゲームイベントあり
やはりネイティブ講師が在籍してることがこのサービスの強みです。発音や場面、場面での自然な表現が講師から自然と出てきて教えてくれる環境が揃ってると思います。テキスト教材もありフレーズを学びながらゲームで実践できます。
また毎週土曜日にフォートナイトやマインクラフトをプレイしながら英会話をするイベントも開催。状況によって開催されるゲームタイトルは違うみたいです。今はスマブラとなってました。

対応ゲームタイトル
マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、ヴァロラント(Valorant)、ロボロックス(Roblox)、APEX
3.メタバース英会話
サービス概要
メタバース英会話は、マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、APEX、どうぶつの森に対応したサービスです。今回紹介するサービスの中でどうぶつの森に対応している唯一のサービスになります。
他に比べて少し料金が高いですがどうぶつの森✖︎マンツーマンだったらここ一択ですね!
- マンツーマンレッスン:15000円/月
- 入会金:10000円(現在キャンペーンで0円)
- レッスン時間:60分
- レッスン回数:週1回
特徴
- 学習カウンセラーが在籍→個別最適の学習プランを提案
- 予習、復習、ゲームの時間のメリハリをしっかりつけて最大化させるメソッドあり
- バイリンガル講師なので初心者も安心
他のサービスと違い学習に力を入れてる感じがします!学習カウンセラーが在籍されてることで個別最適な学習プランを提示。マンツーマンなのでプラン通りに学習を進めることが可能です!
プランがハマると加速度的に英語力が上達する可能性があるサービスだと思います!少し高い料金もハマれば安いと思える差額です。
また体験談で一回60分×4回ではなく、隔週120分×2回にしたという事例がありました。フレキシブルに対応してくれるいいサービスだと思います!
対応ゲームソフト
マインクラフト(MInecraft)、フォートナイト(Fortnite)、APEX、どうぶつの森
まとめ おすすめはeスポーツ英会話
eスポーツ英会話という新しい学習分野において、各社それぞれに特色ある優れたサービスを提供しています。
- 実績・レッスン時間の長さを重視する方:eスポーツ英会話
- 英検の受験に興味がある方:ゲーミング英会話
- ネイティブ講師がいい方:Game & talk 英会話
- マンツーで最適学習に興味がある方:メタバース英会話
我が家はスプラトゥーン3で受講したいが最優先でした。その結果eスポーツ英会話に出会い今でも嫌にならずに継続して受講できています!それはゲーム✖️英会話という子供が好きな物と掛け合わせてることもありますが、講師の上手な指導もあると思ってます。なのでダグディはeスポーツ英会話をオススメします!!
もちろん他のサービスもいいサービスだと思います!どうぶつの森がいい!とかRobloxがいい!とか英検に向けて頑張りたいなど他に興味があれば他のサービスを使うのもアリだと思います!
「ゲームで遊ぶほど、英語で話したくなる」——この革新的なアプローチで、お子様の英語学習を楽しい冒険に変えてみませんか?各サービスとも無料体験レッスンを提供していますので、まずは実際に体験してみることをおすすめします。
コメント