こんにちは、ダグディ(父)です。
2日目は阿蘇〜熊本を遊び尽くし満喫しました。3日目は吉野ヶ里遺跡に寄り道をしながらハウステンボスを目指します。そして今日は奮発をしてホテルヨーロッパロイヤルスイートに泊まってみました!人生初ロイヤルスイートです。
2日目の様子はこちらの記事からどうぞ
吉野ヶ里遺跡へ

次の日もハウステンボスで遊ぶ予定なので3日目は少し寄り道。高速ルートで道すがらにある場所ということで、吉野ヶ里遺跡に行きました。中学校の授業で習った高床式倉庫や土器、青銅器などを見れるのかなー、子供達にとっては公園が併設さえれてるのでそこで遊ぶかなーと思って行き先にしましたが‥
子供とは親の想像を常に超える生き物です。
吉野ヶ里遺跡で楽しんだのは勾玉造りでした!石からやすりでひたすら削り勾玉の形にしてピカピカに磨いて綺麗にする。1時間ひたすら削る削る!完成して大満足!

遺跡の高床式倉庫を一瞬見て、公園も瞬間遊んでハウステンボスへ
ホテルヨーロッパへ
オランダの街へ到着!園内のホテルヨーロッパへ宿泊します。園内に入りポンツーンから宿泊者限定のチェックインクルーザーに乗りホテルへ向かいます。とても優雅な気分!


私たちは知らなかったのですが、ハウステンボスはテーマパークだけでなくオランダでも憧れの街WASSENAARを再現した「ハウステンボス・ワッセナー」があります。クルーズをしながら高級住宅街を眺めました。

クルーザーで到着して、船乗り場がある中庭からホテルへ入ります。中庭も水と花のオランダの街に囲まれてます。
非日常感半端ないです。

ロビーに入ると、花の香りとクラッシクの生演奏に満たされた五感で味わえる空間が広がってました。夕方に着いたので、イブニングコンサートが開催されていたので生演奏をちょうど聴く事ができました。ピアノとヴァイオリンを習ってる子供達も演奏に聞き惚れてました。
ロビーの各所に置かれてるインテリアもアンティークや絵画で雰囲気満点です!

ロイヤルスイートルーム
チェックインを済ませると荷物を持ってもらいロイヤルスイートルームへ案内されました。
とても広い廊下で途中立て看板で”ここよりロイヤルスイートルーム宿泊者のみ”と書いてありました。普段こんなところに泊まらない我々にとっては小さい優越感w

観音開きの扉をあけると、まずは大きなリビングルームがお出迎えです。

ここから部屋を写真を交えて紹介していきますが、写真だけだと間取り伝えるのが限界なので自作の間取り図を作りました。記憶から作った間取りなので正確性はご容赦ください。

とりあえず全てが2つ以上あります。トイレは3つです。トイレ渋滞起こりません。
リビングルームにはお茶を楽しめるようにポットとカップが用意されてます。こちらもアンティーク調でおしゃれです。コーヒー、紅茶どちらも用意されてました。紅茶はTWG。


次はベッドルームです。一つの部屋に大きなベッドが二つあります。今回2人は添い寝宿泊で出してるんですが添い寝とは言い難い状況になります。

ソファーだけが違いますが基本的には同じ部屋構成です。普通のホテルならこの部屋だけでも十分と思えるくらいの広さがあります。ロイヤルスイートの余裕ですね。

パウダールームも2箇所あります。そしてそれぞれに洗面台が2つあります。1人1つ使える。トイレは同じ感じで3つあります。


バスルームは湯船に浸かってジャグジーを楽しむための部屋です。体を洗うためではありません。体を洗うのはシャワールームです。バスルームに洗うための水場やソープ類は置かれていません。さすがロイヤルスイート!

アメニティは写真の通り充実してます。ビーオービゲロウ(C.O.Bigelow)と言うブランド(調べてみるとアメリカの老舗ブランドっぽかった)で女性のためのパックも用意されてました。



最後はプラベートテラス
ここから園内のタワーや運河を眺められます。昼間だと園内の人から見られる感じですが、早朝開園前に静かな運河で一杯のコーヒーを飲めたら最高です。今回は残念ながら翌朝が雨だったので実現できませんでした。

夜のハウステンボス
部屋の豪華さを堪能した後は、園内で簡単にハンバーガーを食べて夜のイルミネーションを見ました。光の王国 世界一は本当に素晴らしい世界でした。最高です!!私たちはウォーターマジックという噴水とプロジェクションマッピングとライトが調和した素晴らしいショーを見ました。ぜひ一度はリアルで見てみることをおすすめします。




最高の朝食
今回の宿泊プランには朝食もついていました。
”心に残る朝食”とホームページに書いてある朝食をいただきました。
ここまで豪華な朝食ブッフェは体験したことありませんでした。もちろん全部は食べれませんでした。海鮮、しゃぶしゃぶ、20種類の具材を選べる焼きたてオムレツ(目の前で作ってくれます。)私は運転があるので飲めませんが、スパークリングワインも用意されてました。百聞は一見にしかずです。ぜひ宿泊の際にはご利用ください。






最高の朝食を食べてハウステンボスを楽しんできました!それでは今回はここまで
おわり
コメント